まふみっこ日記



3/6 年長児 園外保育
03/06
今日は年長さんだけおにぎり弁当の日です。昨日までの雨もやみ、朝から年長さんたちは「おでかけ行くんだよね!」と、楽しみにしていました。でも今回はどこへ出かけるかは内緒。サプライズ園外保育です。
バスに乗りこんで「どこに行くの?」「ディズニー?レゴランド?」「運転手さんも知らないの?」みんなワクワク。
バスの中では先生から見覚えのある動物たちのクイズが始まり、「あ!動物園行くの?名古屋?」との声も出ましたが、いえいえ、この豊田市にはすぐ近くに素敵な動物園がありますね。
きょうのお出かけ先は鞍ヶ池公園です。さあ、今日はクジャクさんが羽を広げて見せてくれるでしょうか?
まずは鞍ヶ池公園の動物園で、ヤギやシカを見ました。先日、幼稚園に来てくれた移動動物園でもヤギやヒツジをさわったお友だちもいますが、「このヤギさんは大きいね。」「あごのひげがおじいさんみたい。」「つのが立派なシカはおとうさんなのかなぁ。」と話していました。
また、エミューとダチョウを見て、「このエミューは名古屋の動物園から来たんだって。」とパネルの説明を読んだり、「ダチョウの脳は目の玉より小さいんだって。」と教えてくれました。
つき組さんは上のほうにいるクジャクコーナーに行き、「はね、広げてくださーい!」とお願いしてしばらく待っていましたが、残念ながらクジャクさんの羽は閉じたままでした。
インコのコーナーにいたコンゴウインコのムウくんは若い女の子とピーナツとオレンジが好きだそうで、まふみ幼稚園の若い先生(?)とお友だちが「アハ!」と言うと、しっかり「アハ!」と答えてくれました。
他にも今日は、白いクジャクと下の鳥さんのコーナーにいたクジャクが大きく羽を広げてくれたり、2匹のフサオマキザルの仲のいい様子を見たりと、動物園を楽しみました。
ですが、今日はそれだけでは終わりません。動物さんを見終わったクラスは園長先生を探して、『鞍ヶ池クイズ』に挑戦です。
「アハ!とお話してくれたインコの名前は?好きなモノ3つは?くちばしの色は何色ですか?」・・・さあ、確認してきてみんなでクイズに答えましょう!「クイズに正解して、りっぱな小学生になれますように…」
クイズに正解するとお菓子がもらえます。「公園の中を走っているバスの名前は?タイヤはいくつでしょうか?」・・・さあ、バスを降りたところで見かけたテントウムシのバス。わかるかなぁ。
動物園でのクイズ大会の後は、芝生広場に移動しておにぎり弁当をいただきます。ちょっと風が出てきたので、食べ終わったら広い広場で元気いっぱいあそびました。
帰りのバスの中では「クイズ、楽しかった!」「クジャクの羽、目みたいなのがいっぱいついててびっくりした!」「アハ!って、ちゃんと言ったね!」と楽しかった話でいっぱいでした。
やっぱり園外保育は楽しいね!
