まふみっこ日記



3/7 お別れ会
03/07
今日は、1年間一緒に園生活を過ごした年長さんとのお別れ会がありました。
年中さん年少さんがうたう『さんぽ』の曲に合わせて、ちょっとドキドキしながらも1年生らしい表情で入場してくれました。みんなでうたう園歌は、年少さんも大きな声で上手に歌えました。
園長先生のお話も姿勢よく落ち着いて最後まで聞くことができ、どの学年も1年の成長を感じました。
今日は1年間たくさんお手伝いをしてくださった父母の会のお母様方も参加してくださいました。
子どもたちからのプレゼントも喜んでいただけて嬉しかったです。1年間ありがとうございました。
また、先生のマジックショーでは、みんなも一緒に「ちちんぷいぷいのえい!」と声をそろえて呪文をかけると、きれいなお花やみんなを応援するお手紙が出てきました。
そして、恒例の先生からの劇のプレゼント『ブレーメンの音楽隊』を楽しんで見る子どもたち。担任の先生の登場に大喜びし、近くにいるお友だちと盛り上がり嬉しそうに見ていました。
最後に、年長さんからは『ドキドキドン1年生』のうた、年中さん年少さんからは『春が来た』のうたをお互いにうたってプレゼントしあいました。きれいな歌声が遊戯室に響き渡りました。
最後は先生と父母の会さんが作ったアーチをくぐって退場です。「一年生がんばってね。」の声に「がんばるよ。」と力強く答えてくれる子もいました。
年長のみなさん、4月から楽しく小学校に通ってくださいね。
遊戯室でのお別れ会が終わり、園庭でリレーの準備をしていると、あらあら、ランドセルを背負った大きな1年生が登場してきました。今日のリレーは『小学1年生リレー』です。
赤いランドセルを背負って、「いってきます!」と言って楽しそうにスキップをしたり、しっかり右左を確認して横断歩道を渡ったり、校長先生に元気にあいさつしたり、4月から始まる小学校への登校風景が始まりました。
上手にスキップをしたり、ちゃんと歩いて横断歩道を渡る子どもたち。最後の校長先生とのあいさつでは、恥ずかしそうにあいさつする子やあいさつを忘れ校長先生と見つめ合いっこをする子もいましたが、どの子のランドセル姿もとてもかっこよく、1年生に期待を持って、小学生リレーを楽しみました。
あと少し、幼稚園でたくさん思い出を作りましょうね。」
