menu
 
木
とり
虹
ピィ

まふみっこ日記

鉛筆
ピィ ピィ

2.28 ひな祭り会

2025
02/28

まふみ幼稚園のブログ

「♪あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♪」 遊戯室の舞台の上には立派なひな人形が飾られ、年少さんのクラスでは子どもたちが作ったかわいいおひな様が並んでいます。

3月3日のひな祭りを前に、今日、幼稚園ではひな祭り会を行いました。

年少さんは、それぞれのお部屋で、先生からひな祭りのお話を聞きました。おひな様に飾るひしもちの色(白・緑・紅)は、白い雪がとけて緑の草がめばえ、紅い花が咲くという意味があるそうです。

ひな祭りの歌をうたって、お外に出てきた年少さん。今度はおひな様にひなあられお届けリレーをしました。

よーいドンでスタートし、途中でひなあられに見立てた玉を一つとって、おひな様にお届けして、次のお友だちにタッチ。お友だちへの応援もばっちりです。

 

年中さんは遊戯室でひな祭り会を行いました。

ひな祭りの由来について先生からお話を聞きました。昔のおひな様は「ながしびな」といって、紙や草で作った人形に病気や悪いことを移して川に流していたことが由来になったようです。さすがもうすぐ年長さんになる年中のお友だち。みんなとてもいい姿勢で集中してお話を聞いている姿が素晴らしかったです。

そして始まった『ひな祭りに行こうよ!』ゲーム。年中さんおなじみの『もうじゅう狩りに行こうよ!』のひな祭りバージョンです。

「もも」から始まり、「おひなさま」「ごにんばやし」まで、楽しくお友だちとのグループを作りました。

 

年長さんも遊戯室でまずおひな様のお話を聞きました。7段飾りのおひな様のそれぞれの名前やお仕事を聞いて、桃の節句として女の子の幸せや成長を願うことを知りました。

今回の年長さんのリレーは『おひな様に変身!ひな祭りリレー』です。

一人一粒ひなあられを食べ、おだいり様・おひな様・左大臣に変身してリレーをします。かわいらしいおひな様が元気に園庭を走りまわりました。

今日のリレーもとても楽しかったですね。

いよいよ今日で2月も終わり、明日からは3月です。幼稚園生活も残り2週間になってしまいましたが、まだまだ楽しい思い出をたくさん作っていきましょう!

お家でも楽しいひなまつりをお過ごしください。

一覧へ戻る
みつばちはっち