まふみっこ日記
1/8 3学期始業式
2025
01/08
01/08
「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」
お正月のあいさつも立派にできる年長さん。お家で練習してきた竹馬を持って、元気に登園してきてくれました。
今日から3学期。遊戯室では始業式が行われました。
園歌を歌うまふみっこたちは、今日もとても元気です。
「今年はなに年か知っていますか?」の園長先生の質問に、「へび年!」と答えるお友だち。今年の干支のへびは脱皮を繰り返し成長していきます。
まふみっこのお友だちも4月になればひと学年大きくなります。まだまだこれから一皮も二皮も脱いで成長してくれることでしょう。
また『春の七草』についてのお話を聞いたり、先生の劇を観ました。
劇の中でお正月あそびの『福笑い』が始まると、おもしろい顔をみながら大爆笑がおこりました。
最後には季節の歌『ゆき』を歌いました。明日からまた寒くなるようです。「ゆき、降るといいなあ。」と子どもたち。寒くても元気です。
給食が終わった年少さんのテラスでは、さっそくこままわしが始まりました。
先生から教えてもらって、丁寧に丁寧にひもをまく年少さん。なんと、すずめ組さんに今年のコマ名人第一号のお友だちが!
このように3学期は、年少さんはコマ、年中さんはなわとび、年長さんは竹馬を頑張ります。できた時の笑顔はどの子も最高にいいお顔です。
寒い時期ではありますが、年長さんにとっては幼稚園生活最後の3カ月。たくさんあそんで楽しんでいきます。